激痛!

先日、面談中におなかが痛くなりました。別段トイレに行きたいわけでもなく、なんとなく右下腹が痛いなあって感じでした。午後に入って授業をしていたら、だんだんと痛みがひどくなってくるではありませんか。笑顔で冗談を言いながら授業をしていたのですが、どうにもいけません。もしや盲腸か?いろいろ悩んだ末病院へ。これがまた待たされまして1時間くらい待合室のベンチに。その間中、ずっと痛みに耐えなければなりません。「痛みの最大値を10としたらどれくらいですか」と看護師さんに聞かれましたが、今まで感じたことのない痛みだったのでうまく表現できません。「じゃ8くらいですね」といって去っていく看護師さん。ああ、私はいつまでこの痛みに耐えればいいのだろうと思っていたところで診察室によばれます。お医者さんの第一声が「石だねえ」。どうやら結石らしく、水を飲んで尿と一緒に出るのを待つだけといわれました。「まあ、結石の痛みはトップ3に入る痛みだからねえ。痛み止め出しておくけど、点滴も打ってく?」「とにかく水をたくさん飲んでね」といわれ病院を後にしました。

この時痛みのトップ3って何だろうとふと思い、調べてみました。いわゆる三大激痛とよばれる組み合わせは「尿路結石・心筋梗塞・群発頭痛・痛風」だそうです。三大じゃなくて四大じゃんというのはおいておきます。私はこのうち、尿路結石と痛風の経験者です。確かに痛風の発作もひどかった。足が腫れて歩けないんです。風が吹くだけで痛いといわれるように、何もしなくても心臓の鼓動に合わせて痛む感じ。じつは痛風と尿路結石には共通な原因があります。ズバリ!水分不足なんです!1日に2Lくらいの水を飲めと言われるのですが、その半分暮らしも飲んでいない気がします。熱中症の予防のためにも水分をとりましょうと言われていますが、私の場合なかなか取れていないようです。お医者さん曰く、「一度結石ができた人は、またできやすいんだよねえ。生活習慣がそうだから。」あんな痛みは二度とご免なので、水を飲むことにします!皆さんも水分補給をしっかりとしましょう!