大学入試用に英検を申し込む理由は?英検S-CBTの申し込みスタート!

先日2020年度(2021年春)入試用の「英検2020 1day S-CBT」の概要が発表されましたね。

CBTというちょっと聞き慣れない名前ですが、実はCBTこそが大学入試に使える「英検」で、いままで学校でやっていたような英検では入試に使えないことをご存知でしたか?

今回は大学入学共通テストに使える英検について、内容やスケジュール、料金などを確認していきます。

大学入試に英検などの民間試験を利用

2021年春からの大学入学共通テストでは「英検」が活用されるようになります。

●活用のされ方

STEP.1
2020年の4〜12月
英検などの民間試験を受験
STEP.1
2021年の2〜3月
受験する大学側に成績が提供される

英語民間試験のは4月〜12月の間に2回まで受けられる(成績が利用できる)ことになっていますが、英検でも受けるテストの種類には注意が必要です!

[su_spoiler title=”大学入試に使える英語民間試験の種類” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=”spoilercustom”]
  • 英検(学校の学習に似ている。とても有名)
  • GTEC(学校の学習に似ている)
  • TEAP(高校3年生向けにつくられた。大学入試に似ている)
  • TOEFL(留学用。難易度が高い)
  • IELTS(留学用。TOEFLとは問題の様子が違う)
  • ケンブリッジ大学英語検定(日常生活での英語の力が問われる)
[/su_spoiler]

大学入試に使える「英検」の種類はCBT

大学入試に使える英検は「英検CBT」「英検2020 1day S-CBT」「英検2020 2days S-Interview」の3種類です。

ただし、「英検2020 2days S-Interview」は合理的配慮が必要な障がいのある受験者様(高3生・既卒生)のみを対象としたテストと、受験に制限があるのでご注意ください。

英検2020 2 days S-Interview は、合理的配慮が必要な障がいのある受験者様(高3生・既卒生)のみを対象に実施いたします。一般の方は受験することができません。

引用:英検2020 2 days S-Interview

大学入試に使える「英検」の種類

英検CBT コンピューターによるテスト
4技能を1日で測る
問題構成は通常の英検と同じ
準1級~3級
英検2020 1day S-CBT 大学入試英語成績提供システム用のCBT
リーディング・リスニング・ライティングが紙・マークシートで行われる
英検2020 2days S-Interview 合理的配慮が必要な障がいのある受験者(高3生・既卒生)のみを対象
従来の英検のように2次試験を対面で行う

このほかで英検協会のテストとしては「TEAP」「TEAP CBT」「IELTS」も大学入試に活用できます。

「CBT」は普通のの英検と何が違うの?

CBTはComputer Based Testingの略でコンピュータで受験するスタルを表します。

「CBT」の特徴

  • 1日で4技能を測る
  • 問題構成は通常の英検と同じ
  • 級の合格も認定される
  • 準1級~3級が受験できる

ということで問題構成は通常の英検と同じです。

そのため対策の方針は変わりません

ただし、コンピューターを使った受験となる点が普通の英検と異なります。

級の合格判定

級の合格判定は、リーディング+リスニング+ライティングのCSEスコアに基づき1次試験の合否判定がされ、その上でスピーキングのCSEスコアによる2次試験の合否判定がされます。

リーディング+リスニング+ライティングのCSEスコアで1次試験の合否を判定
スピーキングのCSEスコアで2次試験の合否を判定
クリアしていたらその級に合格
参考 英検CSEスコアでの合否判定方法について
CSEスコア

CSEスコアはCommon Scale for Englishの略で、異なる英語のテスト結果を比較可能とするユニバーサルなスコア尺度を表します。

英語4技能をそれぞれ1000を上限に設定されており、合計で4000点満点となります。

また上限はCEFRのC2レベルの上限となります。

[su_spoiler title=”CEFRとCSE・英検の級の対照表(折りたたみ)” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=”spoilercustom”]

CEFRはヨーロッパにおける外国語の習得状況をレベルに表したものです。

CERF レベルに該当する
英検CSEスコア
英検CSEスコア
(合格スコア)
A1 1400〜1699 3級(1456)
A2 1700〜1949 準2級(1728)
B1 1950〜2299 2級(1980)
B2 2300〜2599 準1級(2304)
C1 2600〜3299 1級(2630)
C2
[/su_spoiler]

「英検CBT」と「英検 2020 1day S-CBT」との違い

「英検CBT」も「英検 2020 1day S-CBT」も大学入試に活用できることは変わりませんが、受験者の制限、テスト方法の点で少しだけ違いがあります。

英検BCT 英検 2020 1day S-CBT
制限なし 対象受験者 高校3年生および既卒生
コンピューター リーディング・
リスニング
解答用紙・マークシート
コンピューター ライティング 解答用紙・マークシート
16都道府県33会場(2019第2回) 会場 186エリア260センター

この他に、日程も異なります。

どんな問題が出題される?体験版でチェック!

CBTでの出題がどんな感じになるかを紹介した体験版が公開されています。

試験内容以外本番とほぼ同じです。絶対に参考になりますよね。

リーディング/ライティング

英検CBTリーディング/ライティング
英検CBT Grade Pre-2 筆記試験

●試験時間

3級 準2級 2級 1級
50分 75分 85分 90分

2019年度までのものとほとんど変わりません。違うのは画面上の文字を読むという点だけです。

見直したい問題にはマークを入れられるようになっていて、まとまった量の文章を読む問題では「赤ペン」や「黄色マーカー」を文章上に書き込むことができるようになっています。

また、画面右上に残り時間が表示されるので時間のチェックもやりやすいです。

参考 英検2020 1 day S-CBT 体験版 リーディング/ライティング
リスニング

英検CBTリスニング
英検CBT Grade Pre-2 リスニングテスト

●試験時間

3級 準2級 2級 1級
25分 25分 25分 30分

リスニングテストもコンピューターを使うことを除けば今までとほとんど同じです。

1問ごとに10秒の解答時間があり、時間内は訂正することもできます。

最後にまとめて解答する時間はありません。

参考 英検2020 1 day S-CBT 体験版 リスニング
スピーキング

英検CBTスピーキング

英検 CBT
●試験時間

3級 準2級 2級 1級
15分 15分 15分 15分

スピーキングはいままでの2次試験の面接にあたるテストです。

質問に対してYES/NOで答える場合には画面のYESまたはNOをクリックします。

解答しなかった場合は2回まで自動的に動画が再生されます。

準2級はリスニングに比べて話すスピードがゆっくりな印象です。焦らずに聞けて答えられるでしょう。

対面ではない分こっちのスタイルのほうがやりやすいという方もいると思います。

画像は文章を20秒で黙読する場面ですが、右下に残り時間が表示されているのでこれも安心です。

参考 英検2020 1 day S-CBT 体験版 スピーキング
MEMO

試験の進行状況は受験者により違ってきます。自分は試験中でも他の人は終わってしまう、などがありますが気にしてはいけません!

2020年度の申込と実施日程・スケジュールなど

「英検CBT」と「英検2020 1day S-CBT」とで異なります。また、「英検2020 1day S-CBT」には予約というものがあり、申し込みスケジュールも早期に開始します。

見たい方のスケジュールをクリック!
[su_tabs style=”default” active=”1″ vertical=”no” class=””] [su_tab title=”英検CBTスケジュール” disabled=”no” anchor=”” url=”” target=”blank” class=””]

英検CBT第1回(4月〜7月)スケジュール

英検CBTスケジュール2020第1回

英検CBT第2回(8月〜11月)スケジュール

英検CBTスケジュールや2020第2回

  • 申込開始は申込開始日の13:00から
  • 締切は締切日の17:00まで
  • コンビニ支払いを選択する場合は締切が一週間ほど早くなります
[/su_tab] [su_tab title=”英検2020 1day S-CBTスケジュール” disabled=”no” anchor=”” url=”” target=”blank” class=””]

英検 2020 1day S-CBTスケジュール

英検S-CBTスケジュール2020

  • 申込開始は申込開始日の15:30から
  • 締切は締切日の17:00まで
  • 本申込は混雑を避けるためエリアを分けて順次開始していきます
  • 予約をする場合は予約金3,000円でこれは検定料の一部に当てられます(検定料は3,000円安くなる)
  • 予約金の返金はなし
  • 予約申込も本申込もウェブサイトから申し込む
  • 2020年度の大学受験で残念ながら進学先が決まらなかった方限定で、2020年3月25日(水)〜2020年4月6日(月)の期間に第2回の予約申込ができる
  • 第1回の申込みに関しては2020年度の既卒生が不利にならないように検討中

英検2020 1day S-CBTではコンビニ支払いも可能ですが、英検CBTのような締切日の変更がある湯な記述はありません。ですが、同じようなものなので念のため気にしておいたほうがいいと考えます。

[/su_tab] [/su_tabs]
受験期間とは

英語民間試験の成績を大学に提供する際、試験を受けた期間によって提供される時期は異なってきます。

総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜(旧推薦入試)は9月ころからスタートするので、受験をする時期によっては大学への成績提出ができない(間に合わない)場合があります。

このスケジュールをはっきりさせたのが受験期間です。

受験期間はA、B、Cの3つに分かれます。

受験期間 成績提供開始
A 9月から
B 11月から
C 2月から

なお受験期間は検定ごとに異なるので、自分が受ける受験期間を確認することが必要です。

英検は4月から12月までは2回に分かれていますが、その中でA、B、C、3つのに分かれています。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
英検CBT A A A B B C C C※
S-CBT A A A B B C C C

※日程の追加・変更の可能性あり

申込方法

「英検CBT」「英検2020 1day S-CBT」はウェブから申し込むことができます。

英検CBT申込み

参考 英検CBTお申し込み・試験結果確認

英検2020 1day S-CBT申込み

参考 英検2020 1day S-CBT 予約申込み受付サイト

●申込みに必要なもの

  • カラー写真の顔写真データ
  • メールアドレス
  • センターから付与された共通IDの登録(英検2020 1day S-CBT本申込みの際)

証明写真などについての詳しい説明は以下のページに書かれています。

参考 英検CBT お申し込み・試験結果確認
MEMO

複数級の受験(隣接級でなくても可)や通常の英検との同じ級の同時受験も可能ですが、以前の結果による一次試験の免除はできません。

検定料・減免措置

「英検CBT」と「英検2020 1day S-CBT」の検定料は同じ金額となっています。

また、大学入試センターが定める経済的に困難な受験生を対象に、検定料の減免措置があります。

検定料

検定級 検定料 減免措置後の検定料
1級 16,500円 15,680円
準1級 9,800円 9,310円
2級 7,500円 7,130円
準2級 6,900円 6,560円
3級 5,800円 5,510円
参考 2020年度「大学入試英語成績提供システム」を利用する各試験の減免措置につきまして

支払い方法

  • コンビニ支払いを
  • クレジットカード
  • 郵便局ATM(Pay-easy)
MEMO

英検CBT・英検2020 1 day S-CBTの申込受付サイトから受験票をダウンロード・印刷をし、当日会場に持参することが必要です!印刷はモノクロ、カラーのどちらでも構いません。

参考 英検CBT 申し込み内容確認 / 受験票印刷 参考 英検2020 1 day S-CBT 申し込み内容確認 / 受験票印刷

会場

英検CBTの会場(受けられる人数も)は少ない印象です。英検2020 1 day S-CBTの会場も、260ヶ所と数はあるように思いますが、大学受験生の多くが英検を選んだ場合足りるのか心配ですね。

英検CBTの会場

2020年度の英検CBTの会場は、試験日の約2ヶ月前までに分かるとされているのみで、まだ発表されていません。

2019年度第2回の英検CBTを参考にすると、16都道府県の33会場がテストセンターとなっていますが、日程により使われない会場もあります。また、多くの会場の座席数は数十個と少なく思えますが、申し込みは先着順ということです。

参考 英検CBT 会場(2019年度)

英検2020 1 day S-CBTの会場

英検2020 1 day S-CBTの会場は全国186エリアに約260会場が設置される予定です。

数はたくさんありますが、足りる保証はありません。

「予約申込」もありますが、予約申込は「予約申込時に選択された都道府県において、各検定期間内(第1回は4月~7月、第2回は8月~11月)で必ず受験できる」というもので、受けたい日時と会場で必ず受験できるというものではありません。

本申込みは先着順です。会場が満席の場合には別の受験日や会場に変えなければならなくなるので注意が必要です!

参考 テストセンター設置候補エリア一覧 参考 よくあるご質問と回答|2019年度・2020年度英検新方式の実施概要|公益財団法人 日本英語検定協会

ところで一体どういうシステムなの?なぜ英検を受けるの?

[su_spoiler title=”一体どういうシステムなの?なぜ英検を受けるの?(折りたたみ)” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=”spoilercustom”]

高校2年生は来年の受験で「今回の英検申込みって一体どういう仕組なんだろう」と思っている人も多いのではないでしょうか。

1年以上も先なので、そして初めての受験なので知らなくて当然ですよね。(さらに新制度なので分からなくて普通だと思います。)

英検と大学入学共通テストとで両方英語の試験がある

一番混乱した部分がここだと思います。

「大学入学共通テストはリスニングが増えて変わった!」

という話をよく聞くと思うのですが、これはあくまで2021年1月に受ける大学入学共通テストのことで、英検などの民間試験のことではありません

そして、ちゃんと大学入学共通テストにも英語はあるのですが、民間試験は民間試験で受けないと受験する大学に成績提供できません!

つまり、多くの人は英検などの民間試験も受けて大学入学共通テストも受けると、2回英語のテストを受けることになります。

英語民間試験の使われ方

2021年春の大学入試の条件として、英語民間試験の成績(スコア)が使われることがあります。

使われ方は

  1. 出願の条件にする
  2. 大学入学共通テストの点数に加点する
  3. 両方
  4. その他

 

などなどで大学により異なります!

各大学がどのように英語民間試験の成績を活用するかのまとめが以下の文部省のページにあります。

まだ未定の部分もありますが、参考にしてください。

また各大学のホームページなどでの確認も大切です!

申込みが早くない?

高2の9月から始まる予約申込は、次の年度の4月からの受験用です。確かに早いです。

9〜10月の段階ではまだ予約申込で本申込みは年明け1月です(それでも早いですね)

ですが、変更がない限り申し込んでおいたほうがいいでしょう。万が一不利になったら嫌ですし。場合によっては不本意なタイミングで英語民間試験を受けなければならなくなります。

予約申込には3,000円がかかり、その分検定料が3,000円引きになるそうですが、受験を取りやめた場合には戻ってこないということです。

ただ、この点に関しては新たに就任した柴山昌彦文部科学大臣が英検側に返金を求めているということです。

また、申込みの締切日についても、2020年度第1回分の予約申込は10月7日とされていますが、延長を要請したということです。

まだ受験生の立場からすると混乱しているはずなので、期間延長やとりあえず予約する(やめたら返金がある)スタイルだと少しは安心ですよね。

参考 【共通テスト】萩生田文科相 英検に申込期間延長を要請 [/su_spoiler]

10月8日(火)から10月15日(火)で予約申込の返金申請ができると発表されました

2019年9月18日(水)〜10月7日(月)の期間で行われる英検2020 1day S-CBT第1回の予約申込について、予約のキャンセルと返金申請ができることが英検より発表されました。

参考 「英検2020 1 day S-CBT」の予約申込後、1週間返金申込期間を設けることにつきまして