夏に予定し延期していたプログラミング体験会を先日実施いたしました。
「プログラミングって何かな?」という疑問に「え~なんだろう?」と首をかしげる子供たち。
まずはプログラミングについての説明を簡単に行いました。
ただ説明を受けてもなかなか難しく、早くカードを使ってやってみたい様子だったので早速始めてみました。
最初にテキストを読み、内容を理解します。身近にあるストーリー仕立てになっているので小さな子供でも楽しみながら進めていきます。
問題を理解したら、今度はカードを並べていきます。数字が並んだ専用の白い用紙に1番から順番に並べていきます。本来であればパソコンを使ってコンピューターに直接指示を出しますが、プログラぶっくは小さな子供でも始められるようにカード型プログラムを使用しています。
全て並び終えたらスマートフォン等で読み込みます。正確に並べられていれば「せいこう」の文字がでます。間違っていれば「しっぱい」になり、どこが違っているのかもう一度よく考えます。
今回2年~5年生の子供が体験会に参加してくれました。「難しいんじゃないのかな、できるかな?」と言っていた低学年のお子さまもすぐに夢中になりどんどん進めていく事ができました。自分で考えて並べたプログラミングが動き出して「せいこう」の文字が出ると「やったー」ととても嬉しそうにしている様子が見られました。カリキュラムはプロのゲーム開発者が作成していて本格的な内容となっているので高学年でも楽しんで取り組めます。
プログラミングする際に欠かせないのは、物事のしくみを理解し、順序立てて考えていく姿勢。これを『プログラミング的思考』と呼びます。この思考法を楽しく身に付ける事ができます。無料体験会も実施していますのでご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
メール
お問い合わせ
相模原本部教室
- 042-758-5239
- 横浜線相模原駅徒歩5分
- 相模原市中央区相模原3-8-18
二俣川教室
- 045-465-6183
- 相鉄線二俣川駅徒歩5分
- 横浜市旭区1-45-69